2010年11月1日月曜日

燗銅壺が欲しいぞ!

寒くなってくると、燗酒の楽しみも増して来る。特に干物などを七輪などで炙りながら、チビリチビリとやりながら飲みたい。

しかし、空になった徳利をキッチンまで持って行き、そこで燗酒を作ってまたテーブルに戻って来るのは、興醒めなので、テーブルの上で燗酒を作る仕組みが欲しいところだ。具体的に言うと、銅壺(どうこ)とか長火鉢であろうか?あるいは、家庭用の小型酒燗器などもよい。ちなみに、ミニかんすけというのも少し飲む人にはよさそうだが、たくさん飲む人の場合は、飲んでいるうちにお湯が冷めてしまいそうだ。

今、自分が一番欲しいのは、大黒屋というところで販売している銅製の燗銅壺だ。これは、内部に入れた水を火つぼの炭で温め、その水に燗徳利を入れて燗をしつつ、その一方で、火つぼの上には、焼き網を乗せて、この上で、干物などを炙ったりすることができるという物だ。完璧ではないですか?しかし、お値段が126,000円なので、ちょっと迷ってしまう。

燗銅壺の仕組み図解

長火鉢と銅壺という組み合わせもなかなか渋いと思う。こちらは、上記大黒屋の燗銅壺と原理は同じで、長火鉢に火を熾してその中に銅壺を設置して使用するようになる。こちらは、ネットオークションで探せば、大黒屋の燗銅壺よりも費用を抑えられそうだ。しかし、長火鉢はサイズも重量もあるので、テーブルの上に乗せて使用するには無理があるな。


長火鉢と銅壺



それで、私の現状の燗酒のやり方であるが、もっぱら小型の電気湯沸かしポットを使っている。風情にかけるが、けっこう便利だ(ちなみに、動画では、海外の方でも理解してもらえるように、拙い英語で説明)。



そして、昨日は、紙パック入りキクマサピンをそのまま、この湯沸かしポットに放りこむという、さらに風情のないことをやってしまった。



(2011年2月には、ついに念願の燗銅壺を入手し、さっそく使ってみました。その時に書いた記事はこちらです⇒骨董品の燗銅壺で燗を楽しむ



ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
SAKE, KIMONO, and TABI
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

2 件のコメント:

ふらか さんのコメント...

長火鉢で燗酒がしたくていろいろググっていたらなんか知ってる顔が・・・
ふらぽんです。我が新居に囲炉裏ができた際にはぜひ遊びに来てくださいな

いちべー さんのコメント...

ふらかさん、こんにちは。私は携帯型の燗銅壺をyahooのオークションで買いましたが、こちらはなかなかいい感じで使っています。
ふらかさんは、囲炉裏を作られる予定なのですね。それはいいですね。囲炉裏や長火鉢の中に置くタイプの燗銅壺もいいですね。
秋の夜長を、燗銅壺で燗酒つけながらゆるりと過ごすのは、かなり贅沢ですな~(^^)