2011年2月26日土曜日

自家製の酒を造りたいね

自分の家で日本酒を醸している人のブログをときどき読む。と言っても日本人ではなく、米国人のブログである。

うらやましいことに、日本では禁止されている行為が、米国では許され、一般消費者向けに酒造用の材料なども販売されているみたいだ。

次のブログ記事を読むと、かなり本格的に酒造りを楽しんでいる様子がうかがえる。

Our tears are not yet brew'd

既成品の麹と60%精米の掛け米(ともにCalroseという品種)で、酒母は速醸で、酵母はWyeastのレギュラータイプ#9(泡の出るタイプ)を使ったなどと、書いてある。

製麹こそやっていないようだが、酒母、醪、上槽などは、一通り体験できる環境。

こういうことが、行われて行くと、一般人の酒飲みレベルで比較した場合は、米国の方が、日本よりも酒造りの知識が上になってしまう。

酒文化を大切にするならば、こういう、一般人が酒造りに親しんだり勉強したりできる手段が用意されていることって、大切だと思うわけだ。

日本でも酒造に関する規制が緩和されて、ちょっとだけなら家でも日本酒を造ってもいいとか、そんなふうに、法令が変わればいいと思うんだよね。そして、このような家庭向け酒造りキットみたいなものが販売されるようになるといいのだが。




ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
SAKE, KIMONO, and TABI
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

0 件のコメント: