2010年11月15日月曜日

天覧山に登って清酒「天覧山」を飲む

先週、平日にちょっと時間があったので、軽く飯能の方面へ散歩に出かけ、以下のコースを歩いた。

JR八高線東飯能駅~五十嵐酒造(試飲)~天嵐山~高麗峠~巾着田~西武線高麗駅

東飯能駅を歩き始めたのが10時頃で、高麗駅に着いたのが2時30分頃だった。五十嵐酒造によって酒を買うという回り道をしなければ、1時間くらい時間を短縮できるが、その場合は酒をテーマとした当ブログが成立しないので、頑張って歩いたのであった。

五十嵐酒造までの道は、西武線の飯能駅から歩いた方が判りやすいのだが、地図を見るとJRの東飯能駅から歩いても大差がなさそうなので、東飯能から歩くことにした。道がよく判らないので、およその見当で南の方向に歩き、高麗川沿いの通りまでたどり着いた。たしか、この通り沿いに五十嵐酒造があるはずだ。実際、私はけっこう地理感があるので、こういう場合は、あまり迷わずに目的地に到達するのだが、しかし、今回はけっこう長い道のりだ。

五十嵐酒造(11:20頃)
とにかく、無事に五十嵐酒造に到着すると、お店ではお酒が売られている。店番のかたわら事務仕事をしていた女性は、私が車で運転して来なかったことを確認すると試飲用の酒をテーブルに並べて試飲を薦めた。そして、一通りの説明をすると中断していた事務仕事を再開するために、デスクへ戻って行った。



さて、私は、一通り試飲を終え、古天という熟成酒と、300ml瓶の生酒を購入し、リュックに詰めた。店番の女性によれば、飯能の駅まで徒歩20分くらいで、天覧山の登り口は、さらにもっと歩くようだ。いや、だいたい地図を見て判っているので、そんなもんだろうとは思いつつも、やはり舗装道路を30分もダラダラ歩くのは、あまり楽しくない。はやく、山道を歩きたいものだと思うと、早足になりがちだ。

さて、天覧山であるが、登山口は能仁寺というお寺の脇を入って行くのである。登山口から山頂までは、10分くらいで登れてしまうあっけなさである。山頂直下が少々急だが、幼稚園の遠足でも軽く行けるお手軽散歩道といった感じだ。

天覧山頂上(12:30頃)
天覧山は、標高195m。頂上には、コンクリート造りのしっかりした展望台がある。ここから、奥多摩方面の山々がよく見える。かつて、明治天皇が近衛兵の演習を、この山からご覧になったそうだ。





頂上で、予定どおり天覧山の生酒を飲み、昼食を食べてから、高麗峠へ歩き出す。高麗峠までは、一時間くらいであり、広くて歩きやすい快適な道である。

高麗峠(13:40頃)
高麗峠は、ちょっと薄暗い峠。展望もあまりよくない。ここから30分も歩けば巾着田に到着する。


ドレミファ橋(14:00頃)
ドレミファ橋は、巾着田を囲むように流れる高麗川にかかっている冠水橋(雨で増水すると水没して渡れなくなる橋)で、これを渡ると巾着田。



上の右の写真は、ドレミファ橋から撮影。泳いでいる魚を写真に撮ろうとしたのだが、見えますか?

巾着田(14:10頃)
巾着田は、本当は曼珠沙華の花の時季に来るといいのだ。下の右側の写真は、2008年の9月下旬ごろの様子。



鹿台橋(しかのだいばし)からの眺め
巾着田から、高麗駅に向かうのだが、途中にあるこの鹿台橋からの高麗川の眺めがなかなかよい。




ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
SAKE, KIMONO, and TABI
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

0 件のコメント: