2009年10月31日土曜日

TDL並みか!

2009年10月24日、小澤酒造の蔵開き、朝9時半。試飲が行われている蔵の建物の前には、すでに長蛇の列。


少しすれば、空いてくるかなと期待して、とりあえず澤乃井園(小澤酒造は観光蔵として、工場のとなりに食事処、休憩施設、有料試飲施設などを備えている)に移動すると、こっちは、まだ空いていました。

「いちべーさん!」と声を掛けられ、振り向くとKさんでした。今まで直接お会いしたことはないけれども、mixiで何度かコメントをやり取りしている方です。

「いちべーさんは、すぐにわかりましたよ~!」

着物で目立ったせいでしょうか?この日も、知り合いには、蔵の人を除いて6人ほど会いましたが、私の方では気付かずに、すべて向こうから声を掛けていただきました(さらに、後日になって「澤乃井の蔵開きで見かけましたよ」と言ってくる人もいた)。目立ちたがり屋さんには、和装がお奨めですね。

休憩所で、生酒を買って飲むなどしていると、こちらの方もだんだん混雑してきました。小澤社長さんも、特設売り場に出て、澤乃井特製のおからシューマイなどを売っております。蔵の皆様、お疲れ様です。

さて、蔵の方に戻ると、「ただいま試飲2時間待ち」の札を掲げられています。なに~っ!ここはディズニーランドか?空いてくるかと思っていたら、状況はさらに悪化したというわけです。


どうやら並んで待つ他はないようです。でも、順番待ちしている時には、お囃子の演奏や、獅子舞が行われ退屈はしません。舞台で踊っていたひょっとこが降りてきて、楽しませてくれます。子供が笑いこけながら逃げまどいます。行列待ちの客を飽きさせない工夫も、ディズニーランドに通じるところがありますか?

蔵内の様子


普通酒コーナー、純米/本醸造コーナー、個性派コーナーなど、酒の特徴毎に分類されています。これらの酒をすべて試飲して来ました。


木桶仕込み「彩は」で使用している桶。仕込みタンクとしてはかなり小さいですね。この小さな桶で仕込んだ酒が、"Fountain of Tokyo"の名前で米国などにも輸出されているのですね。世界に広まれ、東京の銘酒。


ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
SAKE, KIMONO, and TABI
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

0 件のコメント: