昔、「巨人の星」で星一徹が、枡酒を飲むときに枡の縁に塩を置いて飲むというシーン(正確には飲もうとしたシーン)があった。
塩を、何もない時に酒肴代わりにするというのは、昔は、なんだか貧乏っぽいみじめな感じがしたかもしれないが、豊かな現代ではむしろ粋に感じる人もいるのかも知れない。
塩ぐいのみは、枡の縁に塩を置いて飲む飲み方をもとに発想して作られた製品だと言います。しょっぱいだけの酒でしたが、遊び感覚でこういうのも楽しいものです。
ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。
英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
⇒ SAKE, KIMONO, and TABI
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。
1 件のコメント:
コメントを投稿