最近、農作業をしていた父が発見したのであるが、とあるところに生えている百日紅(さるすべり)の木には、いくつか洞があって、その一つにシジュウカラが営巣している。
それで、その様子を見に行った。ついでにハンディカムを持って行って撮影してきた。
それにしても、外は、もう、夏のような天気だ。
こんなに暑くなってくると、酒も涼しげなのを飲みたくなる。よくある夏限定生酒みたいなやつね。東京の地酒で言えば、「澤乃井さわ音」とか、「しろやま桜吟醸生酒」とかが飲みたいな。
キウリに味噌なんかつけて、ポリポリ音立てながら食べつつ、生酒飲むのがいい。そうだ、こういう暑いときは、キウリもいいけど谷中生姜なんかもいいね。谷中生姜、まだちょっと時季が早いかな?
ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。
英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
⇒ SAKE, KIMONO, and TABI
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。
0 件のコメント:
コメントを投稿