2010年12月6日月曜日

甲州鳥もつ煮とスタンプラリー

12月2日は、スタンプラリーのスタンプを獲得するために埼玉の二蔵を訪れた。

このスタンプラリーは、正式には「2010西武線で行く沿線地酒めぐり スタンプラリー」と称するものだ。西武線の駅に置かれているスタンプラリー用の台紙をゲットして、これを携えて、西武線沿線にある東京の五蔵、埼玉五蔵の酒造場を回る。各蔵で台紙にスタンプを押し、切手を貼って投函すると、運が良ければ酒などの商品が当たるということらしい。

一応、「西武線で行く」となっているが、別に車で行ってもかまわない。特に東京の蔵は、東村山にある豊島屋酒造以外なら、どの蔵もJRの駅が最寄り駅であるから、西武線を利用せずに行けてしまう。

ところでこの日、実は甲府の蕎麦屋奥藤本店に、鳥もつ煮を食べに行ったのだが、その帰りに蔵めぐりをしたのである。

甲州鳥もつ煮に関しては、動画を作ったのでよろしければご覧あれ。


奥藤本店での昼食後、国道140号線を北上して雁坂トンネルを抜けて秩父に至り、そこで秩父錦の矢尾本店や武甲正宗の武甲酒造により、さらに日高市にある高麗王の長沢酒造に寄れるだろうと、なんとなく思った。

一時半頃に、鳥もつ煮を食べた蕎麦屋を出発したが、意外と埼玉までは時間がかかる。広瀬ダムの脇を通り、坂道を登って行くと、雁坂トンネルの有料道路となる。この有料道路のブースで、秩父夜祭りのビラを配っていた。そうだ、なんと、その日は秩父夜祭りの日ではないか!秩父市街の道、混みそうだな~。

雁坂トンネルは、えらく長いトンネルだった。トンネル内は、山梨側からだと、埼玉側に向かってつねに下り坂になっているようで、気をつけないとスピードが出過ぎてしまう。

そして、秩父錦の矢尾本店に到着したのが、3時半くらいだっただろうか。ここは、正確には、「酒造りの森秩父錦酒蔵資料館」と言い、秩父市街から荒川を隔てて西に位置している。

売店に、スタンプがあり、さっさと押して、次の目的地の武甲酒造に向かう・・・。というつもりが、すでに、同行の酒友は、試飲を開始している。そして、特別本醸造の無濾過原酒の冷やおろしが気に入ったようで、それを買っていた。こういう時、運転手は辛い。

さて、秩父市街の道路は混雑しているだろうかと心配しながら行くと、どうやら交通規制はされているが、混雑しているというほどでもない。

武甲酒造は、秩父市街の秩父鉄道の秩父駅に近い。入間の方面からだと、299号は秩父鉄道を渡って秩父神社の前を過ぎた辺りで、右折する。そこから200mほども行くと、秩父駅入り口の交差点を過ぎ、さらに100mも行けば左手に「武甲正宗」の看板の出た、見るからに老舗らしい木造の店舗(国指定登録有形文化財)が見える。

この日は、夜祭りの交通規制のため、一部、迂回しなければならない箇所があったが、なんとか武甲酒造に到着したのが、四時半近く。この時点で、長沢酒造に行くのは無理だとあきらめる。

スタンプを押して、さっさと帰ろうとするが、蔵元さんが、いろいろ説明してくれて、というか、この蔵元さんは、なかなか話すのが好きな方のようだ。それでも、秩父のホルモン焼きの美味しい店を聞くと、ていねいに地図など出して教えてくれたので、こんどは、秩父でホルモンが食いたいなどと思った(そのときは電車で行くか、少なくとも酒が飲めなくて運転が好きな人を誘いたい)。このお店では、蔵元さんが燗酒ならこれが一番と言っていたので、本醸造武甲正宗を購入。

さて、下の写真であるが、これは同行の酒友から頂いたものであるが、件の秩父錦特別本醸造無濾過原酒である。押し味も強く、味の乗りが抜群で、私好みの酒であった。


現在のスタンプ獲得状況(■済 □未獲得)
□石川酒造  □田村酒造場 ■小澤酒造  □中村酒造  □小江戸鏡山酒造
■豊島屋酒造 □長澤酒造  ■五十嵐酒造 ■武甲酒造  ■矢尾本店


ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
SAKE, KIMONO, and TABI
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

0 件のコメント: