2011年11月19日土曜日

アウトドア燗酒

「奥多摩湖の紅葉は、そろそろいい具合だろうか?」などと思ったので、出かけてみる。そして、奥多摩湖についた時点で12時を過ぎていた。

奥多摩湖北岸を走る青梅街道を西に進み、峰谷橋を渡り、トンネルを抜けたところから、湖岸に下りると、そこに麦山浮橋がある。

この橋は、ずっと以前はドラム缶橋と呼ばれていて、ドラム缶を浮にして、その上を渡れるように、板を置いて渡っていた。最近では、ドラム缶ではなく、なにかプラスチック製のような材料でできた浮を使っている。だからだろうか、名前もドラム缶橋ではなく、麦山浮橋になっている。ドラム缶橋の方が風情がある名前だと思うのだが、実際にドラム缶じゃないのだから仕方ないか?

この橋を渡って、奥多摩湖対岸に渡り、湖南岸を1時間も歩けば、「山のふるさと村」という施設に到着する。

まだ、紅葉には少々早かったみたいだ。今度の週末くらいがいいだろうか?野鳥の声などを聞きながら、落ち葉をガザゴソ踏みしめて歩くのは、ちょっとしたハイキング気分で楽しい。



山のふるさと村のレストランで、遅めの昼食。食べたのは、奥多摩やまめフライ定食。奥多摩やまめは、やまめとは思えない食べ応えがある。



食事の後は、ガスバーナーでお湯を沸かして、燗酒をつけて飲む。なかなかアウトドア気分が味わえて楽しい。300ml入りの澤乃井純米大辛口を持って来たので、この瓶ごと、お湯につけて温めた。いい塩梅だ。

山のふるさと村の休憩所のベンチは、日当たりがよくて暖かかったが、3時近くになって、太陽が西の山陰に隠れると、そこは山奥だけのことはあり、急に寒くなる。燗酒の用意をしてきたのが、正解だったと思った。




ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
SAKE, KIMONO, and TABI
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

0 件のコメント: