2009年4月29日水曜日

酒席のマナー講座(1)

皆さんこんにちは。いちべーのブログを読んでいただきありがとうございます。

少し前に、「酒席のマナーと日本酒」というイベントが、文京区小石川の和風カフェで主催され、これに参加しました。

酒の造りや酒の種類などの解説の他に、酒席でのマナーとか和風会席料理のマナーなどの解説もありました。

酒については、初歩的な解説で特に新しい知識とはならなかったのですが、酒席や和食のマナーというのは知っておくと役に立ちそうなので、このブログでちょっと紹介してみたいと思います。

酒席のマナー

乾杯
乾杯のときは、酒器が傷つかないように、ぐい飲みや盃が直接触れ合わないようにします。手のひらの中に酒器を包み込むようにして、お互いの指同士が触れ合うようにするのだそうです。

乾杯や目上の人からお酌を受ける場合
酒器を右手で持ち左手で底を支えるのが良いようです。
酒器をテーブルの上に置いたままお酌をしてもらうのは良くないそうです。まあ、この編のことは常識ですかね。
<持ち方>


一口つける
酒器が空になっていないときに、お酌を受ける場合は、最低でも軽く一口飲んでからお酌してもらうとうこと。これも、皆さん、普通にやっていることですけどね。

酒器を引き寄せる
酒を飲むときに、口を酒器に近づけるのではなく、酒器を胸元まで引き寄せた後に、口の方に持ち上げて飲むそうです。これなら背筋が伸びて格好がいいですね。
<左は悪い例。右のように酒器を引き寄せる>


鼠尾・馬尾・鼠尾(そび・ばび・そび)
酒をお酌するときは、右手で持ち甲を上に向けて、左手を添えて注ぎます。手のひらの上に瓶や徳利を乗せ、手のひらが上に向くような格好は失礼なのだそうです。最初は、鼠の尾のように細く、中ほどは馬の尾のように太く、最後は再び鼠の尾のように細く注ぐと良いようです。
<左のように手のひらが上に向くのは良くない。右のように持つ>

                                      (続く)


本日の酒
賀茂鶴 純米酒 (賀茂鶴酒造株式会社)
けっこう辛口の酒だが、ほどよいお米の味が感じられます。
精米歩合:69%
アルコール度:14 - 15%
日本酒度:(+)4



ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

2009年4月19日日曜日

火落ちの酒は旨い?

火落ちは、耐アルコール性乳酸菌(火落ち菌)により、酒が白く濁る現象で、それは酒造業者にとっては、たいへん厄介なことのようです。昔は、この火落ちにより、腐造が発生して倒産した蔵も少なくはなかったそうです。


昨日は、知人宅で飲み会があり、そこで、たまたま、火落ちした酒を飲む機会がありました。

その酒は、山廃純米ということだったので、最初に口に含んだとき、かなりつよい乳酸の味だと思い、山廃酛のパワーが相当に強いのだろうなと思い、それで、なかなか良いねなどと言いながら飲んでおりました。

ある人が、その酒瓶を見て、「おお、すごい、ちょっと濁っているよ~、このお酒!」と感心して言ったのを聞いて、同席していたある酒造会社の杜氏さんが、気がつきました。「あ!これは、完璧な火落ちだ!ここまで見事なのは初めて見た。」

その杜氏さんの話では、火落ちは今まで何度か見たことがあるそうです。最近の火落菌では、酒の味が変わってしまうような菌は珍しいようです。酒は濁るけど、人によっては味がまろやかになって良いなどという人もいるらしいです。でも、これほど完璧に酒を火落ちさせる菌は最近では珍しいそうです。こういう菌は、貴重なので保存したいのだが、会社に持ち帰るのは危険すぎるということでたいへん残念がっておりました。

本日の着物
知人が、洋服地ではありますが、着物を作ってくれました。少し紫っぽい感じの着物が欲しかったのですが、男着物で紫の着物というのは珍しいようで、なかなか適当な生地も無かったようです。でも、最終的には、しじらの縞柄の生地で作ってもらいました。
この着物、全体に紫っぽい感じですが、実際には紫色は使われておらず、近寄ってみると、赤、黄色、緑、白、黒、茶の縞模様です。



ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

2009年4月16日木曜日

おや、こんな剣菱があったの?

剣菱酒造という蔵が、どういう蔵なのか、調べようとしてもホームページもないし、この会社が出す広告というのを見たことがありません。目立つのが嫌いなのでしょうか?

それでも、よく剣菱の名を耳にし、近くのスーパーやコンビニにもいつも置いてあったりします。どこかの酒蔵なんかにも、どういうわけか剣菱の商標が入った酒箱が転がっていたりします。

そして、その味はというと、酒好きな方は皆さんご存知の通り、力強い味わいのある酒で、一言で言えば、私の好みです。

最近、「瑞穂黒松剣菱」というのが、近くのスーパーで地味に(この「地味に」というところが剣菱らしいのですが)売られていました。ラベルにも地味に「瑞穂黒松剣菱」と書かれていて、原料が「米・米麹」、アルコール度が「17度」という他は、製法、原料米、精米歩合などが一切記されていません。なんだか、いかにも剣菱らしいですね~。でも、この酒、どうやら山廃純米らしいのです。


これは捨て置けないと思い、さっそく買ってきて飲んでみました。香りもよく、何か非常に凝縮されたような熟成された濃醇な味わい、これはたまりません。こんなすごい男酒を地味にスーパーの棚に陳列して置くところがやはり剣菱らしいですね~。

本日の酒
瑞穂黒松剣菱(剣菱酒造)
上記の記事に書いたとおりです。
アルコール度:17%


ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

2009年4月14日火曜日

豊島屋の杜氏さんと酒を飲もう!

今度、東京地酒の愛好グループで、豊島屋酒造の酒を飲む会を開くことになりました。豊島屋の杜氏さんとは、ときどきお酒を飲んだりしており、みんなと酒を飲むのが本当に好きそうで、たいそう気さくな方です。

それで、昨日は、その豊島屋酒造の杜氏さんと、今度の会でどんな酒をどんな順番で出してもらい、どんな感じで会を進めるか打ち合わせをしました。

蔵で打ち合わせをしたついでに、いろいろと蔵の中を見せていただきました。

醗酵中の醪タンクの中に、半分ほど顔を入れて匂いを嗅ぐと、ツーンと強烈なアルコール醗酵の臭いが・・・、


こちらは、大吟醸の仕込みタンクが置いてある部屋。「炭酸ガス発生中!窒息注意!」の注意書きがあります。


さて、今度行う宴会ですが、豊島屋酒造の杜氏さんと話し合った結果、鑑評会出品酒、秘蔵酒を中心に、豊島屋酒造一押しの「十右衛門」などを出すことになりました。立川にある「自然酒房なのか」で開催しますが、こちらの美味しい料理とともに、普段飲めない珍しいお酒を、豊島屋酒造の杜氏さんのお話を聞きながら楽しんでみてはいかがでしょう。


場所:立川、自然酒房なのか
時間:5月24日午後6時より
費用:4000円
申し込み:
参加ご希望の方は、mixiの「東京地酒」コミュニティに参加し、以下のリンクより参加表明してください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=41657458&comment_count=4&comm_id=368672

または、以下の問い合わせフォームをご利用ください。
http://tokyojizake.web.fc2.com/Inquiry_page.htm


ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

2009年4月13日月曜日

都内で花見

皆様おはようございます!

昨日も、花見をしながら宴会。といっても、ソメイヨシノはすでに時期が遅く、ほとんどが散っていた。


最初は靖国神社の前で、宴会の予定であったが、すでに花見をしてもよい期間が終わっていたので、市ヶ谷の外堀で花見をしながら宴会。

この前日の花見で、本当においしいと思った喜正の純米酒を、立川の成城石井で仕入れて持って行った。これを飲んだ皆さんにもたいへん好評でよかった。


ソメイヨシノはもう終わっているが、こちらの種類はまだ楽しめそう。


ところで、靖国神社に奉納されている酒は、灘や伏見の酒ばかりなのだろうか?東京都にある神社なのに東京の酒はどこに?



ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

2009年4月12日日曜日

城山桜を愛でる東京地酒の会

昨日は、東京都あきる野市の城山桜を見ながら、その近くにある蔵元、野崎酒造さんのお酒を楽しむ会。

喜正ブランドの酒を醸す野崎酒造さんは小さな蔵で、ていねいな造りを行っていることで、酒好きの間ではひそかなファンも多いと言う。販売されている地域も、ほとんどあきる野市周辺の限られた地域のみ。

花見に行く前に、野崎酒造さんによって、酒を調達する。


城山桜の場所へ続く坂道からは、蔵元の煙突が見える。芽吹く木々、花々を咲かせる木々が美しい。山里は春真っ盛りだ。


城山桜は、東京都指定天然記念物で、幹周り533センチ、枝張り東西25メートル、南北18メートル、樹高17.34メートル、推定樹齢400年の立派なヤマザクラである。昨年の同様のイベントより、今年は時期が一週間早く、ヤマザクラの開花期には少々早いかと思ったが、ちょうど良かったみたいだ。


3時間半くらいで、これらの酒のほとんどが空になったしまった。(その中に吟雪の純米吟醸江戸造りが、こそっと混ざっているのがいいね。)


帰り道、城山桜から坂を下って行くと、こんなところに湧き水がある(有料で、お水汲み料は、100円以上)。柔らかい口当たりの、酔い覚ましには最高の水。ペットボトルに入れて持ち帰り、今朝のコーヒーを入れるのに使った。


本日の酒
喜正純米酒(野崎酒造)
本日は、喜正の酒をいろいろ飲んだ。この純米酒はかなりいい。この酒の生酒版もあったけど、こちらの火入れ版の方が旨い。山田錦の純米吟醸や純米酒も飲んだが、それよりもこちらの純米酒が旨い。本醸造も良かった。つまり喜正さんの場合は、安い酒の方が旨いということ。なんと素敵な蔵元さんだろう!
原料米:美山錦
精米歩合:60%
アルコール度:15 - 16%
日本酒度:(+)2
酸度:1.6


ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

2009年4月10日金曜日

ドタバタしてます、しかし明日は花見♪

最近、私の「東京地酒非公式サイト」の英語版を見たという方から問合せがあった。東京の酒を中国向けに輸出したいと言うのだ。

それはそれで、けっこうな話なので、いくつか酒造会社さんの連絡先を教えた。しかし、話はそれで終わらない。来日した際は、一緒に新橋のSake Plazaに行って欲しいとか、酒造会社へは一緒に行って欲しいとか頼まれたしまった。

うん、まぁ、それはそれで楽しそうだ。そのくらいなら付き合ってあげてもいいだろうと思って承諾した。

ところがだ~。だんだん要求がエスカレートして来るんだよね~。上海領事館に提出する査証手続き用に英語を日本語に訳して欲しいとか、中国人のセールス担当の査証を取得するために、保証人になって欲しいとか(基本、まったく面識の無い人の保証人なんかになる人はいないと思うので断ったが)、すげ~面倒くせ~ことになってしまった。

あげくのはてに、酒造会社さんの担当にも、私から連絡して日程調整したのに、結局、担当者が怪我をしたとかで日程が延期になり、私の方から酒造会社さんに再度連絡して、日程のキャンセルをさせてもらうハメになった。なかなか、やらかしてくれますね~、マレーシアの方。

それでも、まだあきらめずに来日しようと、ドタドタやっている模様。頑張れや~!協力できることは協力するけど、協力できね~ことは、キッパリお断りさせていただきますぜ~。



さて、話は変るけど、明日は花見の日。あきる野市の野崎酒造さんの近くにある有名な桜の木で、この酒造さんの銘柄にもなっている「城山桜」の花を見に行くのだ。


実は、昨年もこの城山桜で花見をやった。去年より一週間早いけど、明日はどんな具合だろうか?


ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

2009年4月8日水曜日

インド料理食いながらにごり酒

本日4月8日は潅仏会、つまりお釈迦様がお生まれになった日。お釈迦様と言えばインド、インドと言えばやはりカレーだ。っというわけでもないが、たまたま昼食はカレーを食べた。しかも、にごり酒を飲みながら・・・

以前、近くにオープンしたインド料理屋さんのことを書いた。
もとは、居酒屋だった店舗をインド料理屋に改装した関係で、奥には、畳の座敷が3部屋ほどあり、卓袱台が置いてある。

座敷に卓袱台とくれば、やはり日本スタイルの宴会でしょ~!宴会と言えば日本酒が飲みたい。そこで、インド料理にはどんな日本酒が合うんだ?ということで、「インド料理に合う日本酒?」という記事を以前に書いた。


今日、そのレストランの前を通ると、持込み自由と書いてあった。そこで、近くの西友でにごり酒を買って来て、この店に入り、カレーを食いながらにごり酒を飲んでみた。

あれれ~?なんだかアルコール入りのラッシーを飲んでいるみたいで、これはけっこういけるね。

畳の座敷がある、ちょっと変ったインド・ネパールレストラン。JR羽村駅西口徒歩1分(電話:042-554-6108)。
地図

本日の酒
月桂冠にごり酒(月桂冠株式会社)
上記の記事でカレーと一緒に飲んだにごり酒。低アルコールで、わりとさらりと飲める。カレーには合うと思う。
アルコール度:10 - 11%


純米白川郷にごり酒(株式会社 三輪酒造)
上記の記事でカレーと一緒に飲んだにごり酒。こちらは、おいしいけど、滓が多くねっとりした舌触りで、カレーと飲むにはちょっと濃すぎる感じ。
精米歩合:70%
アルコール度:14 - 15%
日本酒度:-25
酸度:2.0



ブログランキング
いつもクリックありがとうございます⇒にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

2009年4月7日火曜日

花見ランチ

この間の日曜日は、花見をしながらランチ。会場は、八芳園のスラッシュカフェ。
しかし、せっかくなので昼飯前に庭園内を散歩。


樹齢が500年にもなる盆栽が展示されていた。こんな小さな木が、16世紀の始め頃から生きていたとは!


カフェでは、軽くビールを飲みながら、サークルの他のメンバーとともに、食事をゆっくり頂く。


着物の美女たちとも写真撮影。


本日の酒
本醸造 しぼりたて原酒(笹一酒造)
辛口のずっしりとして飲み応えのある酒。吟醸酒や淡麗な味わいが人気となっている近頃、こういう酒が、ちょっと田舎臭い感じの酒は、好感が持てる。冷で飲んだけど、今度は燗にしてみよう。
精米歩合:70%
アルコール度:18 - 19%
日本酒度:(+)8



東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

「にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒」参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

2009年4月3日金曜日

鳩も寄ってきて~公園飲み

本日は、公園飲み~。

桜の花は、五分咲きってかんじでしょうか?お猪口も桜の花のデザイン♪


鳩がたくさん寄ってきた。つまみが欲しいのか?


あんたも、酒飲むかい?・・・・・在りえねぇ~か?


本日の酒
純米吟醸 蔵出し生酒 原峰のいずみ(石川酒造)
以前の記事で紹介した本当の東京の地酒(http://kimonodesakenomi.blogspot.com/2009/01/blog-post_22.html)、つまり「原峰のいずみ」の生酒です。
わりと、さわやかな感じで、花見にはよく合うという印象でした。
精米歩合:50%
アルコール度:17 - 18%



東京地酒マップ
東京地酒マップは、東京の蔵元や東京の地酒を売っているお店を紹介するための地図です。
東京地酒(複数の蔵元、各蔵元複数の種類)を置いてある酒屋さん、またそんな酒屋さんをご存知の方、どうぞ情報をお寄せくださいませ。

英語のブログで情報発信してみませんか?
たとえばこのブログの英語版は以下のサイトにあります。
Ichibay Writes about SAKE and KIMONO
詳しくは、「ある翻訳」のサイトをご覧くださいませ。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

「にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒」参加しています。
よろしければクリックをお願いします。